伊豆半島ツーリング2021 本文へジャンプ
伊豆半島ツーリング2021年9月

伊豆半島ツーリング9月19日〜20日(一泊二日)

9月19日(1日目)  今年も恒例の伊豆半島ツーリングを9月18日〜20日の2泊3日で予定していたが、
18日に関東に大型台風が接近しバイクでの走行が難しく、
やむなく18日の沼津のホテルをキャンセルし
19日の早朝スタートで決行いたしました

地元のコンビニにAM5:30集合!
本日、台風も過ぎ去り、良いスタート
途中、相模パーキングで休憩し、
伊東マリンタウンでお昼です。
道の駅、伊東マリンタウン

いよいよ、伊豆半島に入ります!! マリンポートに小さな魚!青い熱帯魚?水槽で飼ったら綺麗ですね! 本日の昼ごはんで〜す。!!
金目鯛のアラ汁が美味かった。

下田港にPM3:00位に到着し休憩ついでに少し釣りをしてみました。
小メジナやフグ、ベラが釣れましたが、いきなりハリスを引きちぎる強烈な当たりが!?な〜 な〜何だ!!
少し太めのハリスの付いたサビキで浮き釣りをすると、
ソーダカツオ30Cmクラスがヒット!!
少し過ぎてアジの20Cmオーバーが釣れました。
面白くなり、本日の宿(ますはら)に連絡し、
夕暮れまで遊んじゃいました。

下田港堤防で釣りをしている人がかなりいます。 本日の釣果!!
ソーダカツオ 1匹 アジ 1匹
うわぁ〜!!
日が暮れてきた〜!宿行こう!

今年は予約がギリギリに電話したので、予約が取れるか分かりませんでしたが、
知人が毎年恒例で利用していたので、宿のおかみさんが無理やり1部屋取ってくれました。
食事は一般コース限定で金目ダイコースは出来ませんでしたが十分納得のいく食事でした。

ますはらの一般コース晩御飯!! 弓が浜から見える伊豆七島!! 弓が浜の早朝散歩!!

9月20日(2日目)  石廊崎灯台
今年は灯台の先にある神社も参拝して見ることにしました。
高所恐怖症の自分は大したことないと思い行ってみたら、
かなりの崖で足がガタガタ震えてしまいました。

石廊崎オーシャンパーク 石廊崎灯台 石室神社

石室神社がある崖で足がすくんでいます。 先端までの道が崖に細い階段と腰ほどの手すりだけで足がガクガク! 石廊崎先端の祠

2日目のお昼は戸田港の市場食堂で、
昨年食べれなかった食事をしました。(沖あがり食堂)
こちらの食堂は イカサマ丼が人気で沢山の人が食べていましたが、海鮮丼を食べました。
食事を終って外に出てみると反対側の市場事務所側にも市場食堂があり、賑わっていました。
来年は市場事務所側の市場食堂で食べてみたい!!

沖あがり食堂の海鮮丼
具材の刺身の量が厚切りで17〜18切れ盛ってありご飯より重い、
大満足の海鮮丼でした。!!
伊豆月ヶ瀬(道の駅)
トイレ休憩と鹿肉の串焼きを食べ、
さ〜て!あとは伊豆スカイラインを通って景色を見ながら帰ります。
伊豆スカイライン
山の頂上付近を走るので、
気温も3〜5℃低く寒い位です。